fc2ブログ

ルチア



愛称:るち
好きなもの:まもかぁちゃん

子猫のころ、実の母親の銀よりもよく面倒を見てくれたまもが大好き。
いまだにまもの後ろをくっついてあるいてますw
なでるとバタッと倒れます(´・ω・`)
お腹撫でて~のポーズなんですが、そんなに勢いよく倒れなくても(--;
銀も同じで、音を立てて倒れこみますw
親子だなぁ('ω')
スポンサーサイト



ユール



性格:甘えん坊
特徴:やわらかい

毛並みが柔らかいのもあるんですが、抱っこしてもぐんにゃりやわらかい脱力系にゃんこですw
椅子から移動させるときも、そのままの姿勢で抱っこされて、そのままの姿勢で別の場所におろされて、そのままの姿勢で寝ちゃいます(´・ω・`)
無抵抗にゃんこ('ω')
毛が長いのでわかりにくいですが、唯一琥珀と同じ柄のクラシックタビーです。

仲良し姉妹



福の上に銀が覆いかぶさるようにして寝てましたw
チューしちゃいそうな距離(*ノωノ)
仲良しさん加減が微笑ましくてめっちゃ可愛いです(⌒∇⌒)

福はよく他のにゃんこと一緒に寝てますね~(´・ω・`)
毛が短いから寒いのかなw

プリズムの意味ないかもw



ジグソーパズル プリズムアート moonrise です。
ピースが半透明なので光に透かすとこんな感じに。



でも、私は陰に置いた方がピースの線が見えにくくて好きなので、壁際に置いてますw

趣味④



ジグソーパズル プリズムアート エヴァンジェル です('ω')

子供のころからパズルが好きで1000ピースくらいなら作ってたんですが、にゃんこが増えると集中しにくいし、途中でほったらかしにもできないし、糊付けがまた面倒…

が、このプリズムアートパズルはピースがプラスチックになっていて、完成しても糊付けいらず。
200ピースくらいなので一気に作れますし。
ただし、このパズル、ピースがめっちゃはまりづらい(--;
私の力では指で押し込むのは不可能な場面が多々…
ハサミの柄の部分でゴリゴリ押し込みながら作りましたw
私の場合好きな絵を飾りたいのがメインなのでいいのですが、純粋にパズルを楽しみたいという目的にはあわないかもです^^;

まも



子供たちの中で唯一の短毛さん。
耳の先っちょの毛だけ、メインクーンっぽく長い('ω')
あと短毛はお母さんの福だけですね。
メスの中でまもと雛だけメインクーンサイズ(´・ω・`)
わりと肉付きも良くて抱っこするとずっしりしてますが、短毛なせいかほっそりして見えます。
私のお昼寝の友の一匹で、いつの間にやら上に乗ってゴロゴロ言ってますw

アニャモフ



オスたちはみんなメインクーンサイズに育ちました。
でかいです(´・ω・`)
アニャモフは尻尾が一番長くて立派(^^♪
なでられるのが好きなので、なでるのをやめると「ああああ~ん」とかすれた声で鳴いて、もっとなでて~とせがみます('ω')
一番名前の付けられ方が適当で^^;
たまたま見てたTVにでてきたロシア人の名字がアニャモフさんで、可愛い名前だな!と突っ込んで付けましたw

こちらもお花見



大人のスクラッチアート 猫 より。
猫のお花見。
簡単可愛いです。
スクラッチアート初心者や猫好きさんにお勧め~(´・ω・`)♪

お花見



小倉城です。
週末お花見に行ってまいりました(´・ω・`)



別アングルから('ω')
2日間だけ屋台などもでて、予想以上に人がひしめいておりました(--;



お堀の桜も綺麗(^^♪
満開で見ごろでしたね~^^



舞い散る花弁がまた風流で。
水面に浮かぶ花びらもまた綺麗でした(`・ω・´)
いいタイミングで行けてよかったです(^^)

若葉



子供たちはみんな琥珀の血を継いでるのでびびりさんが多いのですが、なかでも一番のビビり屋さん。
その割には女好きで、メスと見るや見境なくすぐに襲い掛かろうとします(--;
人間だったらもうダメダメですが、猫なので(´・ω・`)
ふわふわで可愛いので…(>_<)
可愛いは正義w
プロフィール

銀月虎月

Author:銀月虎月
今まで飼ったペットはハムスター十数匹。
現在飼っているペットは猫14匹(´・ω・`)
雄猫 琥珀・統星・和花葉・ノチェ・アニャモフ
雌猫 福・銀・雛・守・小梅・萌・ミラ・ユール・ルチア

もふもふした動物が大好きです!
そのふわふわ感を出したくて色鉛筆画も描いていましたが、現在なかなか集中できず。
お手軽なパズル塗り絵、クロスステッチアプリ、スクラッチアートなどを趣味にしてます。年寄りのボケ防止みたいな趣味ですがw

当サイトはリンクフリーです。画像には著作権があります。

カウンター
カテゴリ
最新記事
リンク
ブログランキング
一日一回ぽちっと一押し応援下さい^^ 一個でもいいんで!!
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
RSSリンクの表示
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR